© IEKEIEI All rights reserved.

20199/8

知識より知恵を重視する

一所懸命に勉強して知識を得ても、その知識は、インターネットの普及により、誰でも簡単に得ることができるようになりました。
つまり、専門的なことがわからなければ、知識を持っている人に聞くより、パソコンやスマホを開いて検索すると、それが簡単にわかり、知識を得ているからと行って優等生とは限らなくなっています。
しかし、知恵となると、インターネットで検索してもわからず、その人の創造力や感性などがなければ得ることができません。
つまり、知識重要型から知恵重要型に大きく変化してきています。
この変化は、以前から言われていましたが、インターネットの普及で近年特に重要視されるようになってきたのです。
この知恵が出せるようにするためには、何事にも肯定的にとらえず、疑問を持って物事を見ることです。
その疑問を持った見方が、仕事のやり方を変えることになります。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

聞き手が覚えられるのは13文字以内

間違った正解に気をつける

実践知を大切にする

何を期待されているを知る

期限を守らせる

ページ上部へ戻る