© IEKEIEI All rights reserved.

20253/30

自分でコントロールできることとできないことを整理する

会社で自分でコントロールできないことでも、「わかった」と引き受ける人がいます。
そして、最終的に、「やっぱり無理だった‥」と断ってきます。
バリバリやっていると、「何でもできる」と勘違いし、自分がコントロールできないことでもできると思ってしまうことが原因の一つになります。
誰でも、自分でコントロールできることとできないことはあります。
例えば、自分に決定権がないのに「自分が上司に頼めばできる」と思い、上司を説得できると勘違いすることもあります。
それは上司との信頼関係で出来ると思っているのでしょうが、決定権はあくまでも上司にあり、信頼関係で上司が承認してくれるとは限りません。
何かを進めるときは、自分のコントロールできる範囲を整理し、コントロールできることとできないことを理解しながら進めることです。
そして、コントロールできないことは、無理に引き受けないことも必要です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

人は肩書や見栄えに弱い

話す力を醸成する

生きた知恵を大切にする

一体性に注目する

人は一貫性を保とうとする

ページ上部へ戻る