© IEKEIEI All rights reserved.

20199/1

当たり前のことが当たり前にできるようにする

上履きに履き替える会社で、靴を揃えるいる人はどれだけいるでしょうか。
また、トイレのスリッパはきっちり揃っているでしょうか。
そして、机から離れるとき、椅子を中に入れている人はどれだけいるでしょうか。
このような簡単なことができるようにするのが「しつけ」です。
ですから、「靴を揃える」「椅子を中に入れる」などの当たり前のことができていない職場は、しつけができていない職場といえます。
そのしつけができていない職場は、間違い多くまとまりのない職場といえるでしょう。
当たり前のことが当たり前にできる職場作りは、「靴を揃える」「椅子を中に入れる」などの当たり前のことができるようにすることからはじめるといいでしょう。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

社会的証明の原理に気をつける

人は称賛に対して弱い

返報性のルールに気をつける

今年のまとめをする

新しいことをやっている人はうまくいっている感が強い

ページ上部へ戻る