© IEKEIEI All rights reserved.

20224/30

「耐え忍ぶ」をやめる

人は、悲しい時に「悲しさを押さえる」と意識した瞬間に、自分の考えを抑圧してしまうとのことです。
それが、耐え忍ぶことであり、日本人は、「耐えていることを見せない」という「忍ぶ」という美的感覚が根付いているため、自分の辛さや苦しさの感情を表に出すことが苦手な人が多いようです。
会社で役職が上がるにつれて色々な悩みが増えていきます。
しかし、役職が邪魔をして、その悩みを一担当者の時のように、ざっくばらんに話せる人がいないのが現状ではないでしょか。
「忍ぶ」には限界があり、その限界を超えると鬱になることもあります。
ですから、「忍ぶ」ことをせず、ざっくばらんに話せる友人を作ることです。
そのためには、自分を素直に出して話すことが欠かせません。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

周りを見るときは自分が思っている見方で見ている

ネガティブもポジティブも考え方で変わる

目標を達成させると次の目標が視野に入る

文脈理解力を磨く

人は評価されようと行動する

ページ上部へ戻る