© IEKEIEI All rights reserved.

20223/27

原因と結果の関係を混同しない

原因と結果の関係は、下記のように分かれます。
確率性:AならばBとなる可能性が増える
十分性:Aならば必ずBになる
必要性:AでなければBにならない
この原因と結果の区別では、確率性、十分性、必要性が混同されやすいです。
例えば、「スポーツをしている人は成人病以外の病気で亡くなる人が多い」といった情報で、スポーツをしていると成人病にならないといったイメージを与えることがあります。
確かに、スポーツしている人は成人病になりにくいでしょうが、成人病にならないのではなく、成人病になる確率が低くなるだけで、確率性を言っていることになります。
仕事をしていると、原因と結果の話はよく出ますが、その出た内容が確率性か充分性なのか、それとも必要性なのかをよく見極めることです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

聞き手が覚えられるのは13文字以内

間違った正解に気をつける

実践知を大切にする

何を期待されているを知る

期限を守らせる

ページ上部へ戻る