© IEKEIEI All rights reserved.

20224/2

自信過剰に気をつける

職場を引っ張っていく管理者やリーダーは、自信を持って行動しなければ職場をまとめることはできません。
また、自分がやったことがうまくいくと、やったことが自信になり、どんどん積極的に物事に取り組んでいきます。
その自信を持って行動するとき、うまくいけばいくほど自信過剰になり、何をしてもうまくいくと勘違いしがちになります。
そして、自信過剰が傲慢さにつながり、最終的に皆が離れて職場がバラバラになっていきます。
職場をまとめるときは先頭に立って進めることが必要であり、その先頭に立つためには自信が欠かせない要因と言えます。
しかし、自身が過剰にならないように気をつけることです。
そのためには、皆は持ち上げようとしますが、その神輿にのらないように反対意見を聞き、反対意見の本質を見極めることも必要です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

自分でコントロールできることとできないことを整理する

人は肩書や見栄えに弱い

話す力を醸成する

生きた知恵を大切にする

一体性に注目する

ページ上部へ戻る