© IEKEIEI All rights reserved.

20228/28

話す言葉は気持ちを表現している

私たちが誰かに話すとき、自信があるときは断言調や声が大きくなったりしています。
逆に、自信がない時は、声が小さくなったり弱気な言葉が多くなったりします。
このように、自分が話す言葉は、その時の気持ちを表現しています。
しかし、職場をまとめる管理者やリーダーは、自信がない時に声が小さくなったり弱気な発言をしたりすると、部下は不安になり積極的に行動しようとは思いません。
誰も失敗すると思ったとき、前向きに行動しないのは当然でしょう。
ですから、管理者やリーダーは、常に自信を持った話し方をすることも大切です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

自分でコントロールできることとできないことを整理する

人は肩書や見栄えに弱い

話す力を醸成する

生きた知恵を大切にする

一体性に注目する

ページ上部へ戻る