© IEKEIEI All rights reserved.

20231/28

決断をする

問題提起されたり選択を迫られたりしたときに、決断をせずに後回しにする管理者やリーダーがいます。
そのため、その部署の人は愚痴が多く、前向きな取り組みができずに新たな取り組みをしようとはしません。
管理者やリーダーは、決断をするためのポジションであり、どのようなリスクがあっても決断をしなければなりません。
当然リスクを避ける取り組みや仕組みを作ることは大切ですが、そのリスクを決断をするための障害にすることは責任転嫁になります。
また、決断には時期が大切であり、リスク調査に時間をかけて時期を逃すと成果を出すことは難しいです。
管理者やリーダーは、自分の置かれた責任を認識した決断をすることです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

科学的楽観主義で取り組む

自分でコントロールできるものとできないものがある

良い行動もよくない行動も習慣になる

仕事ができると管理ができるとは一致しない

知識や知恵の貯金を増やさなければ使い果たす

ページ上部へ戻る