© IEKEIEI All rights reserved.

20246/1

ルールに例外はない

たまにルールが守れないとき、例外扱いにしておとがめなしにしているところがあります。
このようにルールがあるにもかかわらずおとがめなしすると、ルールは何のために作っているのかとの反発が必ず出てきます。
また、例外を適用するのは管理者が守れなかったときに多いのが一般的です。
それは、その管理者に対しての一種のごますりで、取り巻きが例外扱いにしていることも多いです。
そのようなことをすれば信頼関係はなくなり、職場にルールを守る大切さが浸透していかないのは理解できるでしょう。
特に管理者やリーダーは、「ルールに例外なない」を徹底し、当り前のことが当たり前にできる職場を作ることです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

社会的証明の原理に気をつける

人は称賛に対して弱い

返報性のルールに気をつける

今年のまとめをする

新しいことをやっている人はうまくいっている感が強い

ページ上部へ戻る