© IEKEIEI All rights reserved.

20242/24

委任力を高める

委任力とは、人に仕事を頼み、全面的に任せる力のことを言います。
職場をまとめる人は、この委任力がなければ人に頼むことができず、自分が何でも抱え込まなければなりません。
そのため委任力がない人は、リーダーになるのは難しいでしょう。
自分で抱え込んで仕事している限り、全体を把握しながら組織的な行動ができない、ということになります。
委任力を高めるためには、
①人を信頼する
②人の強み、弱み、能力をキチンと見極める
③期待を裏切られてもマイナス評価をしない
ことが大切です。
また、任せた人とのコミュニケーションを欠かさないことも重要です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

成果が出るには時間がかかる

経験したことをストーリー化して判断する

自動的な服従の利便性に頼らない

互恵規範を理解する

デフォルト状態に陥らない

ページ上部へ戻る