© IEKEIEI All rights reserved.

202212/18

周りは非協力者ばかりではない

何かに一所懸命取組んでいるとき、その取り組みに反対する人が必ずいます。
その時、一所懸命にしていればいるほど、周りが非協力者ばかりに見え、「何で理解してくれないのか」と落ち込むことがあります。
しかし、良く観察すると、非協力者に交じって必ず協力者がいます。
その協力者は、積極的に協力してくれないこともありますが、決して非協力者とは異なります。
そのような協力者とコミュニケーションを取ることで、積極的に協力してくれることが多いです。
ですから、何かするときは周りをよく観察し、協力者とコミュニケーションを取りながら進めることです。
そうすれば、「何で理解してくれないのか」の愚痴がなくなります。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

自分でコントロールできることとできないことを整理する

人は肩書や見栄えに弱い

話す力を醸成する

生きた知恵を大切にする

一体性に注目する

ページ上部へ戻る