© IEKEIEI All rights reserved.

202410/12

理論と事実が合わなければ理論を捨てる

何かするとき、理論的にどうかを調べて行動する時が多いです。
そして理論通りに実行した結果、それがうまくいかずに違った結果を招くことがよくあります。
その時、理論を重視して、手順や手段が違っていると思い、手順や手段を変えて色々試すことが多いです。
その結果、何回やってもうまくいかないことがあります。
理論通りにうまく行かないときは、手順や手段を変えることも必要ですが、うまくいかない事実を考えることがより大切です。
それは、うまくいかないことが続くということは、理論が事実を合っていないことになるからです。
ですから、理論と事実が一致しないときは、その理論を捨てて別の理論を検討することも必要です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

聞き手が覚えられるのは13文字以内

間違った正解に気をつける

実践知を大切にする

何を期待されているを知る

期限を守らせる

ページ上部へ戻る