© IEKEIEI All rights reserved.

20205/31

柔軟性と謙虚さを持つ

仕事をする場合、何らかのルールに従ってやっていく必要があります。 しかし、このルールは、何らかの目的があって決められたものです。 例えば…

20205/24

結論を先延ばししない

現在取り組んでいることがうまくいかなかったり、暗礁に乗り上げたりすると、それらの結論を先延ばししてその場を逃れようとします。 しかし、その…

20205/17

「やる!」と決めれば徹底して尻たたきをする

何か「やる!」と決めてそれを始め、最初は盛り上がっていますが、時間が経つにつれ盛り上がりがなくなり、いつの間にかやらなくなっていることがよく…

20205/10

小さなことに目を向ける

仕事をしていて、何回も同じ棚に資料を取りに行ったり戻したりし、「なぜ、まとめて1回でやらないんだろう・・」と、不思議に思うことがあります。 …

20205/4

良い関係がいい仕事につながる

私たちがする仕事は、作業標準通りにしたりルールに基づいてしたりすれば、いい仕事ができるとは限りません。 作業標準やルールは、手順や決めごと…

20204/26

不都合なことを押しつけない

よく不都合なことや自分が不得手なことを、うまく言って人に押しつける人がいます。 特に、先輩や上位者が、下の者に色々なことを言って押しつける…

20204/21

見返りを直ぐに期待しない

何か改善したり一所懸命にしたりすると、評価がよくなるなどの見返りを期待し勝ちです。 そして、やってもやっても見返りがなければ、「こんなにし…

20204/13

一歩踏み込んで仕事をする

仕事をしていると、他部署に関係することが必ず出てきます。 その時、他部署のことまで突っ込んであれこれ言わず、「その部署にお任せ…」で終えよ…

20204/5

少しでも効果があれば実行する

改善をする場合、大きな効果を求めたり、今までのやり方を大幅に変えようとしたりします。 つまり、大きな効果を狙おうとしがちです。 この大き…

20203/29

成果を上げられる人と上げられない人の差

一所懸命に仕事をしているのに、成果を上げられる人と上げられない人がいます。 成果を上げられない人が怠けているかといえば、決して怠けてはおら…

ページ上部へ戻る