© IEKEIEI All rights reserved.

20204/26

不都合なことを押しつけない

よく不都合なことや自分が不得手なことを、うまく言って人に押しつける人がいます。 特に、先輩や上位者が、下の者に色々なことを言って押しつける…

20204/21

見返りを直ぐに期待しない

何か改善したり一所懸命にしたりすると、評価がよくなるなどの見返りを期待し勝ちです。 そして、やってもやっても見返りがなければ、「こんなにし…

20204/13

一歩踏み込んで仕事をする

仕事をしていると、他部署に関係することが必ず出てきます。 その時、他部署のことまで突っ込んであれこれ言わず、「その部署にお任せ…」で終えよ…

20204/5

少しでも効果があれば実行する

改善をする場合、大きな効果を求めたり、今までのやり方を大幅に変えようとしたりします。 つまり、大きな効果を狙おうとしがちです。 この大き…

20203/29

成果を上げられる人と上げられない人の差

一所懸命に仕事をしているのに、成果を上げられる人と上げられない人がいます。 成果を上げられない人が怠けているかといえば、決して怠けてはおら…

20203/22

視線を15度上げる

歩くとき、視線はどのような位置にあるでしょうか。 下を向いているか、水平か、それとも上を向いているか、いかがでしょうか。 多くの人は、水…

20203/8

自分の時計を持つ

10人いれば10人の顔があります。 「要領がいい人」「ポイントを押さえて早くできる人」「逆に、じっくり考えてしかできない人」など十人十色で…

20203/1

身近な雑事がこなせる

仕事をするとき、「プロジェクトの仕事がしたい」とか「大きな仕事をしたい」など、責任のある仕事がしたいと思うのは誰でも同じでしょう。 責任の…

20202/23

世の中は不平等にできている

「才能がある人とない人」「もてる人ともてない人」「2枚目の人とそうでない人」等々、世の中全て平等ではなく、不平等にできています。 逆に、全…

20202/16

努力が嫌いな人もいる

「努力しろ」とか、「頑張れ」と言った言葉がよく使われますが、それを聞いて、「よしやろう!!」と思う人もいますが、「そんなこと言ったってムリだ…

ページ上部へ戻る